荒川区胃がん検診
(胃内視鏡検査)のご案内
当院は荒川区胃がん検診の胃カメラ検査に対応しています。
また、検査は消化器内視鏡専門医が実施しております。検査内容や料金については、以下をご参照ください。
胃がん検診とは
日本では男女どちらも胃がんの発症率が高く、早期発見・早期治療を目的として50歳以上の男女に対して胃がん検診を実施しています。
国の指針では、胃がん検診にて問診・胃カメラ検査・バリウム検査を行うことが勧められており、当院では問診と胃カメラ検査を行っております。
最初に問診にて現在お悩みの症状の有無、家族歴、既往歴、過去の検診受診状況などを確認した後、胃カメラ検査を行います。また、必要があればピロリ菌検査なども行うことで、より詳しい検査結果を提供することができます。
※妊娠中・授乳中の方は、受診前にお申し出ください。
検査について
検査内容 | 胃カメラ検査 |
---|---|
実施時期 | 荒川区のHPをご確認下さい※1 |
対象となる方 |
50歳以上の方(2年に1回) |
持ち物 |
|
自己負担金額 | 1,000円 |
胃カメラ検査の料金
胃カメラ検査にて組織を採取した場合、
健康保険が適用されますので、
ご来院の際に健康保険証をお持ちください。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
組織採取(病理検査) | 約1,300~2,000円 | 約2,500~5,000円 |
約4,000~6,000円 |
※採取した組織の数や部位によって料金は変動します。