TOPへ

人間ドック

人間ドックについて

人間ドックについて当院は、人間ドックに対応しています。人間ドックでは1回のご来院で様々な項目を確認でき、症状の有無に関係なく、生活習慣病などの病気が起こっているかどうかを確認できます。なかでも、脳血管疾患や心疾患、がんなどの早期発見に有用です。これらの深刻な病気は、40代から発症しやすくなるため、40代以上の方は人間ドックを定期的に受けましょう。なお、人間ドックは健康保険が適用されませんが、健康保険組合によっては一定額が補助されることもあるため、予めご自身の健康保険組合へご確認ください。

当院の人間ドックの特徴

当院では、様々な消化器系のがんの早期発見を実現するため、自費診療による消化器がんドックを行っています。
当院の消化器がんドックは、食道がん、胃がん、十二指腸がん、大腸がんなど腹部臓器のがんを対象としたドックです。
消化器がんは日本人の死因として上位を占めています。そのため、スクリーニング検査を受けることで、がんを場合に早期に発見し、健康寿命の延伸に寄与することが期待できます。がんには遺伝要因もあるため、ご家族で消化器がんの方がいる場合は注意が必要です。

以下の方に内視鏡ドックを
おすすめしています

  • 消化器がんの家族歴がある方
  • 消化器がんを早期発見したい方
  • 通院回数を抑えて効率良く検査を受けたい方
  • 内視鏡検査を定期的に受けて、がんを早期発見したい方
  • 無症状でも予防医療として内視鏡検査を受けたい方
  • 全身ドックは躊躇するが、消化器専門ドックを受けたい方
  • 最新の検査機器などによる内視鏡検査を受けたい方

当院の内視鏡検査の特徴

①消化器内視鏡専門医による対応

当院では内視鏡検査・超音波検査を専門としています。検査は消化器内視鏡専門医・消化器病専門医の院長が担当し、消化器がんを早期に発見して予防に努めています。

②院内下剤にも対応

大腸カメラ検査では事前に下剤の内服が必要です。基本的にはご自宅で下剤を内服し、排便が収まったらお越しいただきますが、初めて下剤を内服する方や心配な方には、院内下剤をご案内することもできます。

③鎮静剤を使用した内視鏡検査

通常の健診センターとは違って、当院では全ての内視鏡検査で鎮静剤を使うため、眠ったような、リラックスした状態で落ち着いて検査を受けることができます。

④検査結果は当日に説明

検査当日に医師より結果をお伝えします。その際、内視鏡の写真付きの結果が記載された用紙を専用ファイルに入れてお渡しします。

⑤日帰りでのポリープ切除

検査中にポリープが見つかった場合、その場で取り除く日帰り手術を行っています。

大腸ポリープについて

人間ドック詳細

  • 身体測定:身長、体重、腹囲測定、BMI
  • 血圧・胸部レントゲン
  • 心電図
  • 尿検査:尿糖、尿蛋白、尿潜血
  • 血液一般:赤血球、血色素量、ヘマトクリット、白血球、血小板数
  • 腎機能:尿酸、クレアチニン、尿素窒素
  • 代謝:空腹時血糖、HbA1c
  • 脂質:HDL-cho、LDL-cho、中性脂肪
  • 肝機能:AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、ALP、総ビリルビン、総蛋白、アルブミン
  • 聴力検査
  • 視力検査

※当院の人間ドックは人間ドック協会の基本メニューにて実施しております。

人間ドックの料金

オプション価格

腫瘍マーカー 検査疾患 料金(税込)
AFP

肝臓がん

各2,200円
CEA 大腸がん、胃がん、乳がん、肺がん、甲状腺がん、卵巣がん
CA19-9  膵臓がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、卵巣がん
CA125 卵巣がん、子宮がん
CA15-3   乳がん、卵巣がん
PIVKA-Ⅱ 肝臓がん
SCC 肺がん、食道がん、子宮頸がん
PSA 前立腺がん
CYFRA   肺がん、食道がん

検査項目

料金(税込)
大腸カメラ 電話でお問い合わせください
全身がん検査MRI(DWIBS) 電話でお問い合わせください
腸内フローラ       電話でお問い合わせください
脳梗塞・心筋梗塞のリスクを調べたい方へ
LOX-index®

他院へ紹介
結果:2週間程度

small dense LDLコレステロール

他院へ紹介

脳ドック(MRI/MRA)

他院へ紹介
VIEW39(アレルギー検査) 15,000円

ご予約について

お電話とWEB予約にてご予約を承っております。

画像検査(CT・MRI)について

CT・MRIは連携医療機関にて実施いただきます。