お腹のどこが痛みますか?
腹痛は、痛む場所から原因となる病気をある程度特定できます。次に挙げるものが主な原因病気です。
腹痛の症状があれば、
なるべく早めにご相談ください。
上腹部の腹痛
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 胃食道逆流症(逆流性食道炎)
- 膵炎
- 胆のう炎や胆石症
下腹部の腹痛
- 食中毒や胃腸炎
- 卵巣嚢腫や子宮筋腫
- 鼠径ヘルニアや疝痛
- 膀胱炎や尿路感染症
右下腹部の腹痛
- 盲腸炎
- 腸重積(虫垂炎)
- 腎臓結石
- 腸間膜リンパ節炎
緊急性の高い腹痛とは?
次のような腹痛は緊急性が高いため、
なるべく早めにご相談ください。
急激な発症 | 急に強い腹痛が起こります。 |
---|---|
強い痛み | 耐えられないくらい激しい腹痛が起こります。 |
持続的な痛み | 痛みが長引き、解消しない状態が続きます。 |
重篤な病態の兆候 | 腹痛に伴って、悪寒や体温の上昇、意識変化、発汗、呼吸困難、動悸など、様々な全身症状が起こることがあります。 |
腹部の硬直や腹膜刺激症状 | 腹部が硬化しており激しい圧痛がある、あるいは腹部を触るだけで激しい痛みが起こることがあります。 |
緊急性の高い腹痛の原因
腸閉塞 | 腸が何らかの原因で閉塞し、食べ物や便が腸内を進まなくなります。 |
---|---|
腹部大動脈瘤破裂 | 腹部大動脈が拡大し、破裂することで生じます。 |
急性虫垂炎 | 中垂に細菌が感染して炎症が発生することで生じます。 |
腸重積 | 腸の一部が捻じれて、血流が滞ります。 |
内臓穿孔 | 胃腸などの内臓壁に穴が開くことで生じます。 |
腹痛の検査
問診
まずは問診にて症状の内容や既往歴を詳しくお伺いし、聴診・触診を行います。
血液検査
臓器の機能、炎症の有無やその程度を調べます。
尿検査
尿中の成分を調べ、異常がないか調べます。
腹部超音波検査
超音波を照射して内臓の状態を画像化します。腹部の血管や臓器の異常を調べるために役立ちます。
レントゲン検査
腹部レントゲン写真を撮影し、腸管の閉塞や異常の有無を調べます。
腹痛の治療
腹痛の治療では薬物療法を行いますが、薬は様々あり、目的に応じた薬が選択されます。当院では、患者様の状態を調べ適切な薬を処方します。
目的 | 治療 |
---|---|
痛みの緩和 | 痛みを軽減させるために、鎮痛剤を使用することがあります。解熱鎮痛薬や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使うことが多いですが、医師が最適な薬とその容量を検討しますので、医師の指示を守って服用してください。 |
炎症の抑制 | 炎症によって腹痛が生じている場合、炎症を抑制するために免疫抑制剤やステロイド薬などを使います。 |
感染症の治療 | 感染症によって腹痛が起こっている場合、抗生物質などの抗菌薬を使用します。なお、感染源や感染症の種類によって使用する薬が変わるため、正しい診断が不可欠です。 |
対症療法 | 下痢や吐き気など腹痛と関係した症状を改善するための薬を処方する場合があります。 |